こんにちはゆうきです。
先日こんな相談を受けました。

ゆうきさんはマイボートで釣りをしていてエンジンで移動するときはルアーはどこにかけていますか?
ガイドにかけていたらメタルジグが暴れてロッドにガツガツ当たってたんですよね〜
なんかロッドに傷が入りそうで怖いんですけど、
何かいい方法はありませんか?
そこで皆さんはマイボートの釣りでエンジンを使用して移動するときにルアーはどこにかけていますか?
殆ど方は元ガイドにフックをかけて移動するかルアーキーパーにフックを引っ掛けて移動していると思います。
そのときにメタルジグなんかをかけて滑走していたらメタルジグがロッドにガンガンあたるんですよね。
私も大丈夫かなと気にしていたんですが、この問題を百均の商品で解決できるのでその紹介をしていこうと思います。
私もこの艤装をしてからは滑走時にロッドにメタルジグが当たらなくなり安心して滑走できるようになりました。
そんな私が解説していきます。
今回はこちらの解説です。
☑今回の記事の内容
・ルアーホルダーは百均で買える!取り付け方も紹介!
・ルアーホルダーは百均で買える!のまとめ
こちらを解説していきます。
それでは見ていきましょう~
ルアーホルダーは百均で買える!取り付け方も紹介!
ルアーホルダーは百均で買える!取り付け方も紹介します。
マイボート釣行で滑走するときにメタルジグやタイラバなどのルアーを元ガイドに掛けているとルアーが暴れてロッドにガンガン当たって傷が入ってしまいます。
そうなったら知らないうちにロッドにダメージを与えていき突然ロッドがポッキリいってしまった、、、と言うふうにならないように百均で買えてすぐに取り付けできる便利アイテムを紹介します。
それがこちらです。
この商品はもともと洗剤のボトルやスポンジを入れておくための商品なんですよね。
この商品をどう使うかと言うとマイボートのロッドホルダーに取り付けるだけです。
ほら!簡単ですよね?画像のように上からかけてるならそのままかけて、ロッドホルダーに上からかけれないなら一度ベルトを外してロッドホルダーの裏に通して取り付けるだけです。
こうすることで多少荒れて水面で滑走して船体が揺れてもメタルジグやタイラバが暴れることなく滑走していけます。
それからタイラバのロッドは先端(ティップ部分)がソリッドだったりかなり柔らかく作られているものが多いです。
自分が使っているタイラバロッドも先端がソリッドティップのモデルです。
もし元ガイドに掛けてテンションをかけようと思うと結構ロッドを曲げてテンションをかけないとすぐに外れてしまいます。
滑走中にタイラバが外れてタイラバのオモリが飛んできたら怪我しますよね、、、
それに、あまり曲げすぎるとロッドに良くないと思います。
この商品を使うとロッドティップの負担軽減も出来ます。
1つ110円で買えてロッドの保護も出来るなら安いと思いますね、たまに遊漁船とかで取り付けられていることもありますが、意外とついていない船も見かけます。
これをつけているだけで滑走時にメタルジグが外れたり暴れたりしないのでおすすめですよ。
そういっても百均のは自分の船につけたくないな〜と思う方もいると思います。
そんな方にもちゃんとメーカーからも出ています。
プラスチック製はこちら
シリコン製はこちら
こちらの方が確かに格好いいですね、プラスチック素材のものや、シリコンの物もメーカーから出ています。
しかし、流石に1つ110円では買えませんね、私は百均のものを使用していますが、好みで選んでもいいのかなと思います。
それと話は少しそれますが、ルアーのフックをガイドに引っ掛けるときにガイドリングに掛ける方とガイドフット(ガイとの足)に掛ける方と見ますが、どっちが正解なの?と思ったことはありませんか?
正解はガイドリングの材質よりますガイドリングがSICリングならガイドに掛けるのが正解です。
SICリングはヤスリでガリガリやっても傷が入らないくらい硬度があります、ルアーキーパーがあるならルアーキーパーでもいいですが、なかったらリングに掛けるが正解です。
話が逸れてしまいました、すみません。
ルアーホルダーは百均で買える!のまとめ
ルアーホルダーは百均で買えます!
そしてこのルアーキーパーがあるおかげで滑走中の船で暴れてロッドのブランククスにガンガン当たって傷が入ったり、タイラバロッドを無理に曲げてテンションをかけてロッドに負担をかけることなく移動できるようになります。
そうすることでロッドの不慮の破損を未然に防げて何も気にすることなく滑走していけますね。
百均の代用品は嫌だ!と言う方はメーカーからもプラスチック製のものシリコン製の物も販売されているのでこの辺りは個人の好みで問題ないと思います。
いかがでしたか?
百均でルアーキーパーが買えるならかなり安上がりですねよ?
ロッドを4本持って行く方でも440円で全部のロッドにルアーホルダーがつけれます。
これを機にルアーキーパー導入してみてはいかがですか?
マイボート釣行後の片付けを楽に出来る便利アイテムも紹介していますので気になる方はこちらもどうぞ釣りの後片付けが格段に楽になる!ウォータータンクと電動シャワーを紹介!
それではまた〜
国内最大級の釣り動画サービスはこちら
コメント